バーチャルオフィス名古屋
トップページへ戻る ご利用案内 料金一覧表 お申し込み よくあるご質問

バーチャルオフィスの活用法(ビジネス編)

   
メリット
経費を節約できる
セキュリティの強化
信頼度が上がる
 
バーチャルオフィスの特徴

バーチャルオフィスを徹底活用!


ほとんどのバーチャルオフィスが法人や事業者を対象にしていることからも分かるように、バーチャルオフィスはビジネスで活用するのにとても優れています。

例えば、本社やメインの事業所とは異なった地域にバーチャルオフィスを借りて、営業の拠点としたり、転送電話を使っていつでも大事な電話を取れる状態にするなど、さまざまな状況に活用することができます。

このページでは、ビジネスにバーチャルオフィスを取り入れた場合の活用例をご紹介したいと思います。


バーチャルオフィスの利用例


1、バーチャルオフィスの立地を活用する


バーチャルオフィスを利用して信用力を上げる!


仕事で名刺交換をしたり、買い物をする時に販売店の内容を調べると、つい“事業所はどこにあるのか”をチェックすることはありませんか。

もし、自分の好きなお店や会社が、誰もが知っているような有名な場所にあると「さすがだな。」と好感を持ち、より信頼度が上がったり、購入しようか迷っている商品を買うきっかけになったりもします。



それだけ、私たちは知らず知らずのうちに“場所”を気にするようになっていて、その後の購入や取引といった行動にも影響をおよぼしています。

それではもう一つ、例を挙げてみましょう。ちょっと極端ですが、ある日、自宅で水漏れが起きてしまい水道業者を呼ぶことになりました。電話帳で調べてみると、本社が名古屋市のオフィスビルにあるA社と市外地からさらに外れたところにあるバーチャルコーポ201号室のB社が見つかりました。



さて、皆さんならどちらを選びますか?おそらく、ほとんどの方がA社を選ぶのではないでしょうか。

たとえB社の方が料金が安く、修理が完璧に行えたとしても、その前に住所を見た段階で、「家からちょっと遠いなぁ。来るのに時間がかかるかも。」と考えたり、「コーポって、普通なら自宅として使うところだけど大丈夫かなぁ。」といった不安がつのり、選択肢から外れてしまうこともよくあるのです。



ただ、よく考えてみると、仮に家から遠い場所であっても、事前に来て欲しい日時を伝えておけば時間通りに来てくれますし、コーポにしても上手く経費を抑えるために、わざと家賃の安い物件を選んでいるのかもしれません。

ところが、悲しいことに住所を見ただけでは、そういった中身まではまったく分からないのが現実なのです。まるで初対面の相手を見た目から判断するのとよく似ていますよね。



このようにビジネスを行う上で、会社の所在地というのは“見た目”がよいかどうかと同じぐらい、重要な役割を担っているのです。

バーチャルオフィス名古屋の住所は、名古屋の中心地「名古屋駅」から徒歩5分という格好のロケーションにあるため、信頼度やイメージアップを図るには最適です。



また、法人登記や支社の所在地としても登記することができるため、自宅で事業を行っている方でも安心してビジネスに専念することができます。安心して、そして見た目で選ばれるために、バーチャルオフィス名古屋をお役立て下さい。



バーチャルオフィス名古屋の各プランの説明、お申込みはこちらからできます。           (ここにバナーを置く予定




バーチャルオフィスで事業拡大!


バーチャルオフィスの住所は、名刺や自社ホームページ、パンフレットに掲載できる以外にも、さまざまなビジネスシーンに活用できます。

例えば、自宅で事業を行っており、仕事とプライベートを分けるためにバーチャルオフィスを利用するという方もいらっしゃいますが、中には、新たな新天地で事業を拡大するために、その土地の拠点としてバーチャルオフィスを活用する方もいます。



つまり、バーチャルオフィスをすっぽり支社として利用するというものです。確かにバーチャルオフィスは、郵便物の受け取り代行や専用電話番号を発行、共有FAXなどが利用できるため、ビジネスに欠かせない住所や連絡先といった条件はそろいます。

さらに、バーチャルオフィス名古屋では、営業時間内に届いたFAXや郵便物のお預かり情報も当日中にメールにて行うため、迅速に状況を把握できます。また、忙しい時に電話がかかってくるようなわずらわしさもありません。



フリーランスでビジネスを行っている方やインターネットでの事業がメインなど、場所を選ばず活動できる会社にとっては、まさに合理的な事業の拡大方法といえます。

賃貸オフィスの家賃、配属する社員の人件費、電気・ガスなどの設備投資といった、通常ならば支社を維持するために必要な多額の経費を省いて事業を展開することができます。



また、仮に新天地での事業が計画通りに進まなかった場合でも、バーチャルオフィスの場合は維持コストがほとんどかかっていないため、ダメージを最小限に抑えられるだけでなく、事業の見直しや軌道修正も行いやすくなります。

もちろん、そのまま軌道に乗った場合には、本格的に事務所を構え、人を配置し、よりスムーズな事業の効率化を図るのもよいでしょう。



バーチャルオフィスは、支社に限らず、会社を維持していくのに必要なコストがとても低いので、多額の資金を投入することなく、低リスクで事業を展開することができます。

また、その後の軌道修正や方向転換も行いやすいので、無理なく事業を行うのに最適なビジネスツールだといえます。



バーチャルオフィス名古屋の各プランの説明、お申込みはこちらからできます。           (ここにバナーを置く予定





1万円で支店(支社)を作る!


「今の仕事は場所を選ばないから、いずれは他の地域にも進出したい!」

ビジネスをされている方の中には、このような計画を立てている方もたくさんいらっしゃると思います。特に近年は、インターネットの普及により、オンラインショップや情報商材の販売など場所を選ばないビジネスが日々増え続けています。



バーチャルオフィス名古屋のスタッフの中にも、「いずれは他地域にも進出しましょう!」というメンバーがいますが、仮にもし進出するならば、よその地域にある他社のバーチャルオフィスを利用するわけにもいきませんので(笑)、事前に資金面などのしっかりとした計画が必要となります。

例えば、支店を作った場合、最初にかかる初期費用以外に、毎月、家賃などのランニングコストがかかってきます。事務所用の店舗家賃は、最低でも数万円、立地や広さ・間取りなどによっては、毎月数十万円の家賃がかかることもざらです。



さらに、人件費です。会社がどんな状態であろうと、従業員への給与は必ず支払わなければなりませんし、配属する人数が増えれば増えるほど、社会保険、雇用保険などの負担額も大きくなっていきます。

つまり、たとえどんなに場所を選ばないビジネスでも、新天地で事業を拡大するためには、必ず、避けることのできない費用が毎月かかってくるのです。その地で、



ちなみに、支社を作るためには、どんな費用がかかるのか、下の表でざっと見てみましょう。


支社を作るまでの大まかな流れ
工程 行動 かかる費用項目
物件を探しに行く 飛行機や新幹線、車などで現地へ移動。 ・交通費
・宿泊代(宿泊を伴う場合)
物件を見る バスや電車などの交通機関を使って、何箇所か物件を見に行く。 ・交通費
本社へ戻る 一度、本社へ戻り検討。 ・交通費
契約する 賃貸物件の契約に伴う費用を全額納付する。 ・敷金(保証金)
・家賃
・共益費
・諸経費(事務用品・電話開設費など)
・改装、修繕費(必要に応じて)
支社の登記 本社所在地の法務局、および支社管轄地域の法務局へ行き、支社の登記を行う。 ・交通費
・収入印紙代
・登記免許税
・謄本代
・司法書士報酬など
引越し 引越し業者もしくはトラックなどを借りて、荷物の移動。 ・引越し費用
・人件費×引越しにあたる人数分

・ガソリン代(車の場合)
・レンタカー代

上の表は、あくまで目安ですが、実際には何度も現地ヘ物件を見に行ったり、飲食代、同行した人数によって、さらに経費は増えてしまいます。

ちなみに、バーチャルオフィス名古屋の会社が同県内に引越しをした時は、総額およそ100万円の経費がかかりました。もちろん、新たに購入するものは徹底的に価格比較を行い、引越し業者も使わず、レンタカーも借りなかったのにです。



これがもし、県外に引っ越したり、支社を作ったりしたら・・・より多くの費用がかかっていたに違いありません。法人が新しく支店を作ったり、引越しをするには、恐ろしい額のコストがかかるのです。

ちなみに下の表は、バーチャルオフィスを利用して、支店や住所変更を行った場合にかかる費用です。

支社を作るまでの大まかな流れ
工程 行動 かかる費用項目
バーチャルオフィスを探す インターネットを使って検索。 ・特になし。
契約する ホームページ、または書類にて契約。 ・初期登録料
・保証金(〜2万円)
・月額料金(〜1万500円)
支社の登記 本社所在地の法務局、および支社管轄地域の法務局へ行き、支社の登記を行う。 ・交通費
・収入印紙代
・登記免許税
・謄本代
・司法書士報酬など

支社を作るために必要な工程はわずかこれだけです。また、本社から現地への移動、荷物の運び出し、人材の配置なども伴わないため、それ以上の経費がかかることもほとんどありません。



さらに、今後、毎月かかる経費を比べてみても、その差は歴然です。ガス・電話・水道光熱費、および家賃がかかる賃貸オフィスに比べ、バーチャルオフィスの月額料金は、最高でも1万500円です。








▲ ページトップへ戻る